漢方外来ナビ

生理前のイライラや生理中の痛みは漢方で改善できた!

今まで治らなかった、生理のつらい痛み・イライラから解放されました。

930ce7093a2faa84bd3e348a401623b1_s


漢方治療はどうして生理痛に効果があるの?

東洋医学からみる女性の特徴と疾患-月経痛は瘀血が原因!?

現代医学的には、月経痛は子宮内膜症や骨盤内炎症症候群、子宮筋腫、卵巣嚢腫などの
疾患から生じるものと精神不安やストレスが強い傾向の人に起こりやすいものとに分けて考えます。
生理痛の痛みの原因は、子宮壁の強い収縮による締めつけによるものや、
子宮内膜から剥がれた血液が何らかの影響で塊となってしまった場合に
固形のまま圧出されたときの痛みなどが考えられております。

これらの現代医学的な考え方と東洋医学の考え方は、類似します。
東洋医学では、気血の運行が悪くなって、経血を子宮内に滞らせてしまうことで、
血液の塊ができ、月経痛が起こすと考えます。この血液の塊を“瘀血”と呼びます。
また、滞りを起こす原因として、

〇身体のエネルギー不足(ダイエットや食生活の乱れ)
〇気の停滞(ストレスや落ち込み)
〇血液循環不足(冷え性、運動不足)
〇水分バランス(むくみや口が渇く)
〇偏食(脂っぽい物や冷たい物を多くとる)

などの体質に偏っていることが挙げられます。
生理痛の原因を東洋医学的に分類し、
痛みの時期や痛みの出る場所、痛みの性質などそれぞれ特徴的な症状と原因とを結びつけ、
これを基に具体的な漢方を決定していきます。
漢方医学では、生理痛を1人1人に合わせた適切な漢方を服用することで、痛みの改善を可能にしております。

漢方の治療方法は、どのように進めるの?


漢方医学では、病気の原因は身体のバランスの乱れと考えます。
 ・生活や環境による原因
 ・ストレスや不安感などの感情などによる原因
 ・生活習慣の不摂生などによる原因
 これらを把握するために、生活習慣や健康状態について詳しくお伺いする問診表にお答えいただきます。
漢方医学では、舌や顔など、身体の状態を正確に反映する場所から検査を行います。
脈や舌、声の大きさや臭い、お腹の状態から、身体の情報を得ます。
これらを総合的に判断し、治療を進めます。

症状から解放された方々からのお声

27歳女性会社員:生理痛とイライラ不安感

生理1週間前は、イライラ感と不安感の両方に襲われる。
生理開始から3日目まで出血量が多く、痛みも伴う。
痛みが強い時は、毎回痛み止めを使用している。
めまいや頭痛もあり、下半身は冷えている。
生理前は、イライラや不安感を抑えるために当帰四逆加呉茱萸生姜湯と六君子湯を服用。
生理中は、温経湯と芍薬甘草湯を服用した結果、症状が改善された。

服用した漢方について

当帰四逆加呉茱萸生姜湯
下半身の冷えを改善する作用しながら、イライラや不安感を抑え、同時に頭痛や肩こりを改善する。
※8円/包 健康保険の自己負担割合が3割の場合

六君子湯
疲労倦怠感を改善しながら、胃の調子を整える。胃もたれや食欲不振があるタイプに使用する。
※15円/包 健康保険の自己負担割合が3割の場合

温経湯
冷え性に対して、血液を作り出す力を高め、冷え性を改善させる。
胃の働きを改善させ、精神症状を安定させる作用がある。
※18円/包 健康保険の自己負担割合が3割の場合

芍薬甘草湯
子宮の収縮による痛みや下腹部痛を緩和する。
生理期間中の腰の重だるさを改善する効果もある。
※5円/包 健康保険の自己負担割合が3割の場合
※処方や飲み方によって価格は変動致します。

34歳女性 会社員:子宮内膜症と不妊症

27歳頃より生理痛がひどくなった。仕事に支障をきたすほどの痛みが出る時もある。
最近は、生理時の出血量がとても多く、婦人科を受診。
子宮内膜症と診断され、ホルモン治療を1年続けたが、効果が無かった。
生理中は、イライラが強く、塊の血が多く出る。
生理痛がひどい時は、市販の鎮痛薬でコントロールしている。
東洋医学的な検査では、気滞(きたい)と瘀血(おけつ)傾向の体質を判定された。
体質改善のために桂枝茯苓丸と加味逍遥散を1ヵ月服用したところ、
生理痛が半減し、出血量も通常に戻った。
将来妊娠を希望しているため、妊娠力を高める治療として、
身体を温め、全身の血流を良くする漢方に変更し、継続治療で様子を見る。

服用した漢方について

桂枝茯苓丸
瘀血を改善する作用しながら、手足末端の血流を良くする。
※7円/包 健康保険の自己負担割合が3割の場合

加味逍遥散
気滞(イライラ)を改善しながら、血液循環を良くする。
※13円/包 健康保険の自己負担割合が3割の場合
※処方や飲み方によって価格は変動致します。

保険適用の漢方治療が可能です。

一般の診察と同様の流れで進められ、診察料金とお薬代を含めて、月額約2,500円~始められます。 ※症状や、処方薬によって料金は変化いたします。

以下の料金はあくまでも目安とお考え下さい。
※クリニックでの診察料と調剤薬局での調剤費とお薬代のみとなります。

診察料金(3割自己負担金額)初診1,050円~
初診料282点
処方せん料68点
合計点数360点
※血液検査料630点(副作用の管理の為、初診時・3カ月~6カ月に一度の検査を推奨しております)

診察料金(3割自己負担金額)再診580円〜
再診料72点
外来管理加算52点
処方せん料68点
合計192点

医療用漢方治療は厚生労働省が認可した薬です。

医師のみが処方できる保険適用の漢方薬は、
現在の日本では148種類の漢方エキス製剤
(うち軟膏が1種類)が健康保険の適用となっています。
多くの病気や症状に対応できます。
粉薬が中心ですが、苦手な方は錠剤やカプセルの漢方薬もありますし、
お湯に溶かして飲んだり、飲みにくさを軽減するゼリーなども売っています。
医療用の漢方薬は1つの生薬の作用が過剰とならないように、
別の生薬も配合されていますので、特定の生薬が持つ副作用が出る事は比較的少なくなっています。

医師と東洋医学のエキスパートによるアドバイスで
自分に合った漢方治療を!
今日からからつらい悩みを体質から改善し、快適な生活を過ごしましょう!
お問い合わせ・ご予約はこちらから
03-4405-8923
info@kampoclinic.net

漢方外来クリニック所在地・受付時間
クリニック桜丘      
〒150-0031 
東京都渋谷区桜丘14-6-101 黒松ビル1F
JR渋谷駅南口徒歩3分 月~金 10:00-12:30/15:00-17:30 

ヒラハタクリニック
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-24-6 マトリクス・ツービル9F    
JR渋谷駅徒歩3分 月~金(水休診)16:00-20:00

大門メディカルクリニック 
〒105-0013
東京都港区浜松町2-1-16 SVAX浜松町IIビル 5F 
JR浜松町徒歩2分 月~金11:00-13:00/15:00-19:00

 

2016年7月19日

トピックス
メディア掲載情報
メール問い合わせ